株式会社ダブディビ・デザインの公式ブログ。 障害者アートや福祉とデザインに関することなどを綴っています。 http://www.dabudivi.com/
by dabudivi
【告知】umi tote コレクション 2018 Summer(展示会)開催!
昨年夏のデビューコレクションが大好評だったumi tote(ウミトート)。
この度、そんなumi toteの2018年夏のコレクション開催が決まりました♪
一日一枚、コツコツ描きためた約100点のumi toteの展示と販売です。
umi toteはデビューから1年を迎えましたが、まだまだ試行錯誤の日々、まさに旅の途中です。
今回の展示会では、そんな成長の過程も含めて見ていただける場になればと思っています。
旅情を誘う夏の海。
umi toteを手に旅に出てみるのもいいかもしれませんね!!
日程:2018年7月1日(日)~4日(水)
時間:12:00~19:00 ※最終日は18:00で終了
場所:ゆるギャラリー コンテナノハコ
650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-14 大島ビル306
(一級建築士事務所CONTAINER DESIGN内)
◆◆問い合わせ◆◆
umi toteや展示会に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
NPO法人萌友-for you
〒654-0054 神戸市須磨区須磨本町2-1-36
TEL 078-733-3131 FAX 078-733-3132
E-mail info@foryou-sashiko.com
NPO法人 萌友(神戸市)が制作するオリジナルブランド。2017年夏デビュー。
萌友のすぐ近くにある須磨の海をイメージして、一日一枚、ボーダー柄を描き、
それをトートバッグに仕上げています。
日々の暮らしに海の香りを届けたい、umi toteはそんな想いで作られたブランドです。
ダブディビ・デザインは、このブランドのデザインコンサルティングを行っています。
※NPO法人萌友さんのHPはこちら→★
※umi tote(ウミトート)のインスタグラムはこちら→★
#
by dabudivi
| 2018-06-22 03:50
| ダブディビのお知らせ
|
Comments(0)
【報告】TEAM BENCH × ART BRUT、売り場の様子です
5月中旬から下旬にかけ、関西では、TEAM BENCH × ART BRUTの販売フェアがありました。
この企画のデビューを一番楽しみにしていたであろう私自身が、
残念ながら現場を見ることができなかったのですが…(>_<)
売場を見に行ってくださった皆さんからお写真を頂戴しましたので、
ここでご紹介させていただこうと思います。
かなり大々的に展開してくださっていたようです♪
傘が目をひいていますね!
商品と合わせて原画(複製画)も展示していただきました。
どれも素敵なデザインです。
cotoneのポーチ&ランチトートです!
ここに並んでいる商品全てが、障害のある方のアート作品が原画になっています。
本当にどれも魅力的です★
少しわかりにくい場所にあったようなのですが、
現場を通られる方は、多くの方がこの商品を手にとり、興味深く見てくださっていたそうです。
どちらの売り場も残念ながら期間限定フェアのため、今はお取り扱いがないのですが、
買い逃した…!
興味があるから買ってみたい♪
という方は、WEB SHOPよりご購入いただけますので、是非ともご検討くださいませ^o^
★ハンカチーフギャラリー本店(ブルーミング中西WEB SHOP)
★ハンカチーフギャラリー楽天店(ブルーミング中西WEB SHOP)
★cotone(AJIOKA. WEB SHOP)
※オーロラの傘は、WEB販売はございません。
購入などのお問い合わせは、オーロラまでお願いいたします。
オーロラお問い合わせ→https://www.aurora-accent.co.jp/index.html
<参考>
TEAM BENCH × ART BRUTとは
ダブディビ・デザインが老舗アパレル企業とコラボレーションし、
障害のある方のアート作品を、ハンカチーフ、布小物、傘に商品化した取り組みです。
各商品の原画イメージや作家プロフィールなどは、下記サイトでもご覧いただけます。
ブルーミング中西コラボのハンカチ→★
AJIOKA.コラボのcotoneシリーズ→★
※オーロラコラボの傘については、WEBでのご紹介がありません…。
このART BRUT シリーズは、「TEAM BENCH」という取り組みを通し、
障がい者スポーツの支援にも寄与しています。
ファッションで障がい者スポーツを応援する活動。
日本のアパレル業界が、障がい者スポーツを応援し、その輪を日本全国に広めます。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください→★
#
by dabudivi
| 2018-06-02 16:12
| ダブディビのお知らせ
|
Comments(0)
2018/5/14 ギャラリーインカーブKYOTO【白ノ風景】
実はここ、ギャラリーなんです。
福祉事業所によるアート活動の中でも有名なアトリエインカーブさん(大阪)のギャラリー、
ギャラリーインカーブKYOTO(京都)にお邪魔しました。
※この場所は、インカーブ代表の今中さんの生家らしいです。
「今中酒店」と書かれているのが、その名残なのだそうです。
そして全然本題に関係ないのですが、
私が社会人になって一番初めに一人暮らしをしたのが、
このギャラリーから徒歩1分のところでした。
なので、個人的にはとってもとっても懐かしいエリアでした(^o^)
「切ることで描く」という独自のスタイルです。
この写真だとわかりづらいと思いますが・・・
そこそこ厚みがある画用紙を使っておられるので、
カッターナイフで切るのも結構コツがいるのではと想像します。
西川さんなりの計算があるようです。
制作中でも納得いかないものは、途中で制作がとまることもあるそうです。
西川さんの過去の作品を拝見することができました。
今の技法に辿り着く前には、鉛筆でこんな作品を描いておられたそうです。
この作品もよく見ると、とても小さな単位の塊が集積しているような技法で描かれており、
現在のスタイルに通じる部分も感じ取れます。
しかしとにかく、
この作品は実物を見なければ、その凄さがわからない作品であることは確かです!!
限られた日程ではありますが、まだ会期は残っていますので、
まだ見てないという方は、是非、京都まで足を運ばれることをお薦めいたします♪
ギャラリーインカーブKYOTO【白ノ風景】
2018年4月28日・5月12日・19日・26日 土曜のみ開廊
12:00~19:00
※詳細は下記URLから。
#
by dabudivi
| 2018-05-14 08:47
| 活動の様子
|
Comments(0)
【告知】TEAM BENCH × ART BRUTの販売フェアが始まります!!
先日こちらのブログでも少しご紹介させていただきましたが、
ダブディビ・デザインがプロデュースさせていただいた商品が、
今春、続々とデビューしています。
そして更に、ダブディビ・デザイン×オーロラさんのビニール傘があります♪
既にWEBショップや一部店舗での販売は始まっていましたが、
この度、関西を中心に3社合同の販売フェアが続々と始まりますので、
お知らせさせていただきます!
★2018年5月14日(月)~5月22日(火)
阿倍野近鉄百貨店(婦人洋品売場)
★2018年5月16日(水)~5月29日(火)
ルクア1100(1階ハンカチ売場)
★2018年5月16日(水)~5月22日(火)
和歌山近鉄百貨店(婦人洋品売場)
また、関東方面では現在、以下の店舗で商品をご購入いただけます。
★2018年4月16日(月)~5月31日(木)
蔦屋家電二子玉川 ※ハンカチのみのお取り扱いです。
★2018年5月1日(火)~5月14日(月)
ホワイトクローゼット田園調布
★2018年5月3日(木)~5月15日(火)
船橋東武百貨店(1階イベント売場)
※上記は予定ですので、予定は変更になる可能性がございます。
各商品の原画イメージや作家プロフィールなどは、下記サイトでもご覧いただけます。
ブルーミング中西コラボのハンカチ→★
AJIOKA.コラボのcotoneシリーズ→★
このART BRUT シリーズは、「TEAM BENCH」という取り組みを通し、
障がい者スポーツの支援にも寄与しています。
ファッションで障がい者スポーツを応援する活動。
日本のアパレル業界が、障がい者スポーツを応援し、その輪を日本全国に広めます。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください→★
<参考>
ブルーミング中西 WEBサイト→https://www.blooming.co.jp/
cotone WEBサイト→https://www.cot-one.jp/
#
by dabudivi
| 2018-05-13 10:32
| ダブディビのお知らせ
|
Comments(0)
2018/5/6 【But Beautiful】やまなみ工房と片山工房
もう3か月も前のことになってしまいましたが、
2月上旬、滋賀県甲賀市にあるやまなみ工房さんにお邪魔しました。
ダブディビ・デザイン×ブルーミング中西さんのART BRUTハンカチーフ、
ダブディビ・デザイン×オーロラさんのART BRUT傘、
それぞれの原画作者さんへの取材が目的だったのですが、
(こちらの取材も後日まとめて公開しますが…)
タイミングよく、敷地内にあるギャラリーの企画展も見ることができたので、
その展覧会の様子をご紹介させていただきます。
福祉施設のギャラリーとは思えない、素敵なギャラリーです!!
やまなみ工房さんと片山工房さんの二つの施設さんのコラボ展でした。
ここからは、どどーーんんと展示の様子を写真でご紹介します。
澤田さんは、右足でコップに入れたペンキを蹴りキャンバスに流すという、
「フット技法」なる独自の技法で作品を描かれているそうです。
残念ながら、2013年に他界されているそうですが、
今なお作品をこうして拝見できるのは、嬉しいことですね。
迫力満点の作品です。
お花の絵を描くことが多く、ぐるぐる紙を回しながら描くうちに、
花がうねるような作品になるのだそうです。
身の回りにある風景を描くことが多いのだそうです。
彼は、誰もいない昼食時の静かなアトリエで毎日15分だけ制作をするそうです。
棒状の粘土のかたまりをどんどんつけていき出来上がる作品。
「まさとさん」と銘打たれた作品は、施設長の山下完和(やましたまさと)さんがモデル
山下さんへの愛情が制作意欲につながっているのですね♪♪
タイトルは「かお」!
布と糸で作られた塊のような作品。
浮遊するように大小いくつかの作品が展示されていましたよ。
手前の作品のタイトルは「りんご」。
そう、あの漫才師ハイリールのりんごさんです!
特徴をうまくとらえつつも白井さんの作風が際立っているという、おもしろい作品ですね。
赤が大好きなのだそう。
Eテレ・バリバラ内のドラマでも取り上げられたことがありますが、
酒井さんは一日の大半、「サッポロ一番しょうゆ味」を持って過ごしています。
食べるわけでもなく、ただ、親指で擦り、音をたてて見つめているのだそうです。
タイトルは「向日葵」。
鉛筆と紙だけなんだけど、なんかこう、圧倒されるものがありますね。
滋賀のやまなみ工房と神戸の片山工房さん、
どちらもアートに重点を置きつつ、
利用者さんそれぞれの個性としっかり向き合っておられる施設です。
時間をかけ、じっくり取り組んでおられる施設さんの作品は、
やはり迫力があり、作品に“力”があるなと思います。
◆やまなみ工房さんのHPはこちら
◆片山工房さんのHPはこちら
※Gallery gufgufでのこの展覧会は既に終了しています…。
しかし、両施設さんともに、各地で作品を見れるチャンスは多いので、
是非、HPをこまめにチェックしてみてくださいね♪
#
by dabudivi
| 2018-05-06 19:21
| 活動の様子
|
Comments(0)
カテゴリ
全体活動の様子
ダブディビのお知らせ
福祉系の情報
アート・デザインetc
何気ないお話
未分類
最新の記事
2019/2/4 ダブディビ.. |
at 2019-02-04 16:50 |
【ご報告】ART BRUT .. |
at 2018-11-08 13:11 |
【告知】ART BRUTハン.. |
at 2018-09-14 16:09 |
【告知】 東京モノづくりサロ.. |
at 2018-09-04 14:39 |
【ご報告】umi tote .. |
at 2018-09-03 13:31 |
最新のコメント
鍵コメさま、ありがとうご.. |
by dabudivi at 16:04 |
非公開コメントいただいた.. |
by dabudivi at 10:24 |
鍵コメさん>>> コメ.. |
by dabudivi at 15:53 |
まっつんさん>>> コ.. |
by dabudivi at 13:36 |
非公開コメントいただいた.. |
by dabudivi at 20:10 |
osampoさん、4日間.. |
by dabudivi at 15:51 |
お疲れ様です!お隣ブース.. |
by osampo at 21:34 |
以前の記事
2019年 02月2018年 11月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
お気に入りブログ
デザインのおやつデザイン図解 〜カプリス...
日々譚 hibitan
みっくすさいだーのブログ