株式会社ダブディビ・デザインの公式ブログ。 障害者アートや福祉とデザインに関することなどを綴っています。 http://www.dabudivi.com/
by dabudivi
アート村作品展「アート村の十二支たち」を見てきました
障害のある方の働く力やアートの才能など、近年いろいろなところで注目が高まってきています。
今年度からは法定雇用率の引き上げがあったこともあり、障害のある方の働く力は企業からも注目されているところかと思います。
人材派遣会社のパソナさんでは、株式会社パソナハートフルという特例子会社を運営されており、その中の一つの事業としてアートによる就労支援を行っておられます。
※パソナハートフルさんの詳細はこちらから→★
そんなパソナさんのグループビル1階にあるギャラリーでは、現在、アート村作品展「アート村の十二支たち」が開催されています。

展示の様子はこちらです。ホテルみたいにきれいなギャラリー!!

天井も高くて開放感があります♪素敵な場所で素敵なアート作品をみると、心が浄化されますね~(^o^)

ギャラリーの片面はガラス張りになっていて、御堂筋通りが見えています。
ここで恒例のお気に入り作品をいくつかご紹介!



十二支がテーマということですが、いろんな表情の動物がいて、見ていて楽しいですよ♪
この展覧会は3/31まで開催中です。
入場無料ですので、大阪方面にお越しの方は、是非、のぞいてみられてはいかがでしょうか!

アート村作品展「アート村の十二支たち」
日時:2014年1月20日(月)~3月31日(月)9:00~17:30 ※日曜休館
場所:パソナグループビル1階
541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町4-2-15
TEL 06-7636-6240
入場無料
アクセス:御堂筋線 本町2番出口 徒歩5分
御堂筋線 淀屋橋13番出口 徒歩5分
京阪本線 淀屋橋3番出口 徒歩12分
詳細はこちらから★
※この記事はパソナ様のご了解をえて公開しております。ご協力に感謝いたします。
今年度からは法定雇用率の引き上げがあったこともあり、障害のある方の働く力は企業からも注目されているところかと思います。
人材派遣会社のパソナさんでは、株式会社パソナハートフルという特例子会社を運営されており、その中の一つの事業としてアートによる就労支援を行っておられます。
※パソナハートフルさんの詳細はこちらから→★
そんなパソナさんのグループビル1階にあるギャラリーでは、現在、アート村作品展「アート村の十二支たち」が開催されています。



ここで恒例のお気に入り作品をいくつかご紹介!



十二支がテーマということですが、いろんな表情の動物がいて、見ていて楽しいですよ♪
この展覧会は3/31まで開催中です。
入場無料ですので、大阪方面にお越しの方は、是非、のぞいてみられてはいかがでしょうか!

アート村作品展「アート村の十二支たち」
日時:2014年1月20日(月)~3月31日(月)9:00~17:30 ※日曜休館
場所:パソナグループビル1階
541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町4-2-15
TEL 06-7636-6240
入場無料
アクセス:御堂筋線 本町2番出口 徒歩5分
御堂筋線 淀屋橋13番出口 徒歩5分
京阪本線 淀屋橋3番出口 徒歩12分
詳細はこちらから★
※この記事はパソナ様のご了解をえて公開しております。ご協力に感謝いたします。
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-28 17:45
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
1日限定shop「Carnival」のご案内です♪
東京方面の皆様にお知らせですー!!
今週末3/2(日)に行われるイベントのご案内です♪


「Carnival」という名前の1日限定shopがオープンします。
Carnivalでは、全国の授産製品や障害のある方が関わった商品がセレクトされ、店頭に並びます。
ダブディビ・デザインからはこんな商品が並びますよ!

みっくすさいだーのミニトートバッグ♪みっくすさいだーの定番柄ですが、いつ見ても飽きない人気の柄ですね!

そしてこちらは、みっくすさいだーのぬりえバッグ♪マチなしビッグサイズなので、カジュアルに持っていただきたいですね(^o^)

そしこちらはアルのtatooストッキング♪これからの季節のコーディネイトにピッタリです!

続いてアルのブックカバー♪
これ以外にもいくつか納品させていただいていますので、関東方面でダブディビの商品買いたいーーー!!というお客様は是非是非、Carnivalさん、のぞいてみて下さい(≧▽≦)
関東方面でダブディビ商品が買えるところ、ほとんどないのです・・・(^_^;)
※あ、マジェルカさんにブローチが少しあるかな??→マジェルカさん★
<Carnival by 雑貨の学校®2013年秋生>
日時:2013年3月2日(日)13:00-19:00【1日限定オープン】
場所:東京都世田谷区北沢2-27-15 フラットしもきた1F
ブログ http://zakka2013a.blog.fc2.com/
ツイッター https://twitter.com/zakka_b
今週末3/2(日)に行われるイベントのご案内です♪


「Carnival」という名前の1日限定shopがオープンします。
Carnivalでは、全国の授産製品や障害のある方が関わった商品がセレクトされ、店頭に並びます。
ダブディビ・デザインからはこんな商品が並びますよ!




これ以外にもいくつか納品させていただいていますので、関東方面でダブディビの商品買いたいーーー!!というお客様は是非是非、Carnivalさん、のぞいてみて下さい(≧▽≦)
関東方面でダブディビ商品が買えるところ、ほとんどないのです・・・(^_^;)
※あ、マジェルカさんにブローチが少しあるかな??→マジェルカさん★
<Carnival by 雑貨の学校®2013年秋生>
日時:2013年3月2日(日)13:00-19:00【1日限定オープン】
場所:東京都世田谷区北沢2-27-15 フラットしもきた1F
ブログ http://zakka2013a.blog.fc2.com/
ツイッター https://twitter.com/zakka_b
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-28 17:03
| ダブディビのお知らせ
|
Comments(0)
【告知】「Co-Co Life女子部 2014spring」に掲載されました

以前にもダブディビの商品を掲載していただいたことがあるのですが、最新号の2014spring号にもまたまた掲載していただきましたー♪

福祉施設発のかわいい雑貨やファッションアイテムの紹介、Co-Co Life☆女子部流のおしゃれ術などが載っています。
ダブディビからはP3(上の写真左ページ)のモデルさん着用のキュロットと、

(※お洋服は参考商品のため、販売はありません・・・ごめんなさいっ)
ダブディビ以外にもポリフやムイットボン!、エイブルアート・カンパニーなどなど、仲良くさせていただいているブランドもたくさん載っています。

関西だと、はあと・フレンズ・ストア(京都)にも設置していますよ!
はあと・フレンズ・ストアでは現在、「東北フェア」も開催中ですので、是非ともはあと・フレンズ・ストアまでお越しください(^o^)
★Co-Co Life http://www.co-co.ne.jp/index.html
★配布先一覧 http://www.co-co.ne.jp/database.html
★はあと・フレンズ・ストア http://www.hatarakimahyo.jp/hfp/
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-26 10:56
| ダブディビのお知らせ
|
Comments(0)
「わになろう」に行って来ました♪
最近、いろんなところへお出かけして、絵を見せてもらっています。
日本中に潜んでいる宝の原石を探して歩いています♪
先日、滋賀県高島市で活動を行っている「わになろう」にお邪魔してきました。

元・高島織物工業共同組合の建物だったところが活動場所です。

みんな集中して描いていますねー。

年代も様々な方が参加されています。

わーーー、素敵ですーーー♪♪何も見ずにスラスラと描いていらっしゃいました。

その日完成した作品がこちら!いいですねーーー!!この作品、大好きです♪♪

同じ方が描かれた以前の作品も見せていただきました。色使いが素敵ですね(^o^)

そしてこちらも同じ方の作品(?)なのですが、これは作品を保管する紙製のバインダーです。
皆さんご自分のバインダーに絵や名前をを描かれているのですが、これまたインパクト大ですよね(^_^)

右の男性は、綾小路きみまろさんの写真を見ながら創作。きみまろさんは人気者なんだそうです。
左の女性はお花の絵を描いてらっしゃいました。

彼女の完成作品はこちら♪

そして彼女の以前の作品も拝見!アジサイ、かわいいですねーー◎

私を「わになろう」に誘ってくれたのは、手前に写っているかめちゃんです♪
この日もかめちゃんはみんなに優しく声かけたり、アドバイスしたりしていましたよー。
月2回、もう何年もかめちゃんはここまで通っているそうです。(京都からでも結構、遠いのですよ。)
続けることって簡単ではないけども、かめちゃんはいたってゆる~く「湖西線に乗っている時間がいいリフレッシュなるんです♪」と。
継続は力なり!!かめちゃん、これからも頑張って!!(^o^)
この日は皆さんの活動終了後にたくさんの作品を見せていただきました。
いくつかお気に入りを♪


独特の顔ですよね。なんか、くすっとしちゃう感じ◎

これは施設の見取り図なんだそうです。おー、そういえばなんとなく!!

リズム感のある作品♪カワイイです!
まだまだたくさん好きな作品はありましたが、あとはナイショにしときます(≧▽≦)
いつかどこかでお披露目できるように・・・なればいいなー!
まだまだ全国の福祉事業所には絵を描いていらっしゃる方がたくさんいるんだろうと思います。
もし、このブログを見て「うちも見に来てほしい!」などあれば、是非ご連絡ください。
是非とも見に行かせていただきます♪
→ダブディビ・デザインへのコンタクトはこちらから★
日本中に潜んでいる宝の原石を探して歩いています♪
先日、滋賀県高島市で活動を行っている「わになろう」にお邪魔してきました。







皆さんご自分のバインダーに絵や名前をを描かれているのですが、これまたインパクト大ですよね(^_^)

左の女性はお花の絵を描いてらっしゃいました。



この日もかめちゃんはみんなに優しく声かけたり、アドバイスしたりしていましたよー。
月2回、もう何年もかめちゃんはここまで通っているそうです。(京都からでも結構、遠いのですよ。)
続けることって簡単ではないけども、かめちゃんはいたってゆる~く「湖西線に乗っている時間がいいリフレッシュなるんです♪」と。
継続は力なり!!かめちゃん、これからも頑張って!!(^o^)
この日は皆さんの活動終了後にたくさんの作品を見せていただきました。
いくつかお気に入りを♪




まだまだたくさん好きな作品はありましたが、あとはナイショにしときます(≧▽≦)
いつかどこかでお披露目できるように・・・なればいいなー!
まだまだ全国の福祉事業所には絵を描いていらっしゃる方がたくさんいるんだろうと思います。
もし、このブログを見て「うちも見に来てほしい!」などあれば、是非ご連絡ください。
是非とも見に行かせていただきます♪
→ダブディビ・デザインへのコンタクトはこちらから★
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-24 15:01
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
『ハートでアートこうべ』に行って来ました

写真にある背の高い方の建物が1号館です。

(調べてみましたが詳しい説明がHPにはありませんでしたので、あくまでも私の予想ですがw)



私も年に一度だけお正月に毛筆で字を書きますが、なかなかあんな思い切った素敵な字は書けませんよ!!
この「ハートでアートこうべ」は神戸市中央区役所や神戸市社会福祉協議会が中心になって開催している公募展で、今年で12回目の開催だそうです。
3/2まで開催中ですので、気になった方は立ち寄ってみてください♪
<神戸市役所1号館2階・市民ギャラリー>
平日 午前8時15分~18時
土曜・休日 午前10時~18時
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-23 12:44
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
後輩たちの個展に行って来ました
今日は大学の後輩二人の個展に行って来ました。
大学の後輩と言っても二人ともとっても若いので、年齢は随分違うのですが(^_^;)
一つ目は神戸元町の苺小屋さんで開かれている【福永愛実作品展 めざめのあくび】です。

神戸芸工大ビジュアルデザイン学科卒の福永愛実さんの初個展です。
彼女は去年の今頃、苺小屋さんで二人展をされていて、その時に作品が素敵だなーと思っていたのでした。

展示の様子です。

彼女の作品は全て手描きです。
彼女はデジタルが苦手なことが少し気になっているようでしたが、絵が描けない私からしたら、アナログこそ唯一無二の技術だと思うので尊敬です!!

私が一番気に入った作品はこちら。かわいいです♪♪

苺小屋さんはおもしろいBOXコーナーもあります!以前、みっくすさいだーもお世話になっていましたー♪

福永さんは「柊さんにカードかきます!!」と言ってその場でスラスラとこんなかわいいカードを描いてくれましたー(^o^)ほんと、才能、羨ましいっっ!!
福永さんの個展は2/26まで開催中です。
詳細こちら
→福永愛実HP★
→苺小屋★
そして次に板宿に移動。

以前、このブログでもご紹介したことがあるギャラリーなのですが(そのときの記事はこちら★)、a blind spotさんです。ギャラリーには見えない外見ですが・・・

はい、たしかにここです♪

こちらはa blind spotさんで開催中の【濱田菜々個展「Imagery」】です。

菜々ちゃんは神戸芸工大大学院卒でテキスタイルデザインを専攻していました。
彼女の作品はワイヤーを編んで作られています。固いモチーフが固いけど柔らかい素材で再構成されるという、少し不思議な感覚になる作品です。

こちらはハイヒールや下着がモチーフ。

洋服のシリーズもあります。影がまた素敵に見えますねー♪
菜々ちゃんの個展は3/7までの木・金・土のみOPENです。
詳細はこちら
→濱田菜々HP★
→a blind spot★
<おまけ情報>
実は・・・ダブディビ・デザインも5月にa blind spotさんで展示会をさせていただこうかと計画中です!!
(あ、言ってしまったーーーー!!ww)
これからお尻に火をつけながら計画したいと思います!!ガンバロ!!
大学の後輩と言っても二人ともとっても若いので、年齢は随分違うのですが(^_^;)
一つ目は神戸元町の苺小屋さんで開かれている【福永愛実作品展 めざめのあくび】です。

彼女は去年の今頃、苺小屋さんで二人展をされていて、その時に作品が素敵だなーと思っていたのでした。


彼女はデジタルが苦手なことが少し気になっているようでしたが、絵が描けない私からしたら、アナログこそ唯一無二の技術だと思うので尊敬です!!



福永さんの個展は2/26まで開催中です。
詳細こちら
→福永愛実HP★
→苺小屋★
そして次に板宿に移動。




彼女の作品はワイヤーを編んで作られています。固いモチーフが固いけど柔らかい素材で再構成されるという、少し不思議な感覚になる作品です。


菜々ちゃんの個展は3/7までの木・金・土のみOPENです。
詳細はこちら
→濱田菜々HP★
→a blind spot★
<おまけ情報>
実は・・・ダブディビ・デザインも5月にa blind spotさんで展示会をさせていただこうかと計画中です!!
(あ、言ってしまったーーーー!!ww)
これからお尻に火をつけながら計画したいと思います!!ガンバロ!!
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-20 22:55
| アート・デザインetc
|
Comments(0)
「第11回ユウの家絵画展」に行って来ました
先日、1/29~2/2まで堺市立文化会館で開催されていた「ユウの家絵画展」に行って来ましたので、その様子をUPします。
ブログ記事の時系列がめちゃくちゃですが・・・お許しください(^_^;)

会場はJR堺市駅から直結の便利なところで、そのせいもあってかたくさんのお客様がこられていました。
それも子供から大人まで、様々な年代の方々がいらしていました。

春っぽいかわいい色使いです◎

このBOX、中も外も色が塗られています♪

BOXをのぞきながら向こう側を見ると、また違った景色に見えませんか??

AKBらしいです!よくよく見ると、うんうん、なんとなく似ています!!すごい!!

こちらも元AKBのあの方らしいです。色使いがなんとも言えませんっ、かわいい(≧▽≦)

こちらは、隣の部屋で展示されていた特別支援学校に通う方の作品。
構図も色もいいですねー。

こちらも同じく、特別支援学校に通う方の作品。迫力満点です!!
ユウの家さんの作品は何度か拝見していますが、皆さんコツコツと自分らしく描かれていていい感じだな♪と思います。
いろんな方のいろんな作品があることが、見る人をさらにワクワクさせてくれるのだと思います。
そしていい展示を見たときに思うのはやはり、周りのスタッフの皆さんの温かいサポートです。
その温かさがあって、この作品があるのだと、痛感します。
ユウの家もそんな素晴らしいスタッフの皆さんが日々頑張っておられる事業所さんです。
これからも素敵な作品、期待しています(^o^)
ユウの家→★http://younoie.or.jp/
ユウの家さんのブログでも絵画展の様子が報告されています。→★
ブログ記事の時系列がめちゃくちゃですが・・・お許しください(^_^;)

それも子供から大人まで、様々な年代の方々がいらしていました。






構図も色もいいですねー。

ユウの家さんの作品は何度か拝見していますが、皆さんコツコツと自分らしく描かれていていい感じだな♪と思います。
いろんな方のいろんな作品があることが、見る人をさらにワクワクさせてくれるのだと思います。
そしていい展示を見たときに思うのはやはり、周りのスタッフの皆さんの温かいサポートです。
その温かさがあって、この作品があるのだと、痛感します。
ユウの家もそんな素晴らしいスタッフの皆さんが日々頑張っておられる事業所さんです。
これからも素敵な作品、期待しています(^o^)
ユウの家→★http://younoie.or.jp/
ユウの家さんのブログでも絵画展の様子が報告されています。→★
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-19 11:50
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
なづな学園「8,(ハチテン)」やってますよー♪
ダブディビ・デザインがブランドマネージャーを務めますはあと・フレンズ・ストア。
現在、はあと・フレンズ・ストア店内ギャラリーでは、なづな学園さんの「8,(ハチテン)」を開催中です。

ポスターもかわいく作っていただいています♪

にょろにょろ系。

ぶつぶつ系。

スイーツ系。

ニワトリ系。

癒し系。

天使系またはピエール系-その1-。

天使系またはピエール系-その2-。

アクセサリー系-その1-。

アクセサリー系-その2-。

宇宙人とうさぎ。

エミュー。

ピエール。

私がGETした戦利品!これ500円!やすっっ!!!

おまけでGETした豆カエル♪ちょっとキャラメルコーンみたいw(食べられません)
【8,(ハチテン)】
なづな学園の陶芸班に所属する8名のメンバーの作品展です。
焼き締めオブジェを中心に、雑貨やアクセサリーも販売します。
期間中お買上げいただいたお客様に「豆カエル」をプレゼント!!
◎日時:2014年2月11日(火)~2月23(日)10:30~19:00
◎はあと・フレンズ・ストア店内ギャラリー
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80番地 京都産業会館地階
→アクセスはこちら★
現在、はあと・フレンズ・ストア店内ギャラリーでは、なづな学園さんの「8,(ハチテン)」を開催中です。















【8,(ハチテン)】
なづな学園の陶芸班に所属する8名のメンバーの作品展です。
焼き締めオブジェを中心に、雑貨やアクセサリーも販売します。
期間中お買上げいただいたお客様に「豆カエル」をプレゼント!!
◎日時:2014年2月11日(火)~2月23(日)10:30~19:00
◎はあと・フレンズ・ストア店内ギャラリー
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80番地 京都産業会館地階
→アクセスはこちら★
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-18 16:07
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
『やっほぅ!!ギャラリー ふしみからアートのことば 2』 見てきました
先週、京都三条にある同時代ギャラリーで行われていた展覧会『やっほぅ!!ギャラリー ふしみからアートのことば 2』を見てきました。
やっほぅ!!さんはアート活動を頑張っておられる福祉事業所として京都では有名な存在です。
毎年、この時期にこのギャラリーで展覧会をされており、ファンの方もたくさんお越しになっているようです。

ギャラリー入り口には展覧会の挨拶パネル、このパネルのイラストも利用者さんのイラストですね!かわいいです◎

やっほぅ!!さんと言えば陶器のミニチュア作品も大人気!

乗り物シリーズ。

おにぎりシリーズ。金と銀のおにぎりは、はあと・フレンズ・ストアでも人気商品です♪

絵画作品。

こちらは版画作品。

会場内には物販コーナーもあって、新作も発見しちゃいましたよ!

はい、こちらが新作のレターセット♪新作すぎてまだはあと・フレンズ・ストアにも並んでいません!w
(そのうち、はあと・フレンズ・ストアでも取り扱いさせていただく予定ですよ~♪)

ポストカードもたくさんありました。ついつい買っちゃいますよねー(^o^)
展覧会は終わってしまっていますが、はあと・フレンズ・ストアでは常時、やっほぅ!!さんの商品をお取り扱いさせていただいたいます。
気になった方は是非、はあと・フレンズ・ストアにも足をお運びくださいませ♪
★はあと・フレンズ・ストアでは現在、なづな学園さんの「8,(ハチテン)」を開催中です!こちらも必見ですよー!
はあと・フレンズ・ストア
http://www.hatarakimahyo.jp/hfp/
【営業時間】10:30~19:00
【定休日】毎月曜日・年末年始・産業会館休館日
【電話】075-221-8111
【アクセス】阪急「烏丸」駅・地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩2分。京都産業会館地下1階(26番出口直結)
やっほぅ!!さんはアート活動を頑張っておられる福祉事業所として京都では有名な存在です。
毎年、この時期にこのギャラリーで展覧会をされており、ファンの方もたくさんお越しになっているようです。








(そのうち、はあと・フレンズ・ストアでも取り扱いさせていただく予定ですよ~♪)

展覧会は終わってしまっていますが、はあと・フレンズ・ストアでは常時、やっほぅ!!さんの商品をお取り扱いさせていただいたいます。
気になった方は是非、はあと・フレンズ・ストアにも足をお運びくださいませ♪
★はあと・フレンズ・ストアでは現在、なづな学園さんの「8,(ハチテン)」を開催中です!こちらも必見ですよー!
はあと・フレンズ・ストア
http://www.hatarakimahyo.jp/hfp/
【営業時間】10:30~19:00
【定休日】毎月曜日・年末年始・産業会館休館日
【電話】075-221-8111
【アクセス】阪急「烏丸」駅・地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩2分。京都産業会館地下1階(26番出口直結)
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-18 16:01
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
手とて展・城陽作業所周年記念 行って来ました
ここ1~2ヵ月、障害者アートの展覧会が以前にもましてたくさん開催されているように思います。
Facebookを活用し始めてからというもの、情報がたくさん手に入るようになったことも原因のひとつかもしれません。
まさにそんなFacebookからの情報をもとに、城陽作業所さんの展覧会に行ってきました。

京都御所のすぐ近くにあるギャラリーArt Space MEISEIさんで行われています。
このあたりはギャラリーや骨董屋さんなんかが多いエリアのようですね。

絵画作品や陶芸作品がすっきりときれいに展示されています。
展示方法も非常に丁寧に設えられていて、スタッフの方の愛情が感じられます。
恒例の私のお気に入り作品。

陶芸のぐるぐる。

こちらは展覧会のDM写真にもなっている作品です。かわいいですね♪

版画作品。版画って味があっていいですね◎

あー、これは素敵ですねーーーーー!!!繊細な色使いが絶妙です!!!

色、モチーフの並びがPOPでかわいいです。

作品それぞれもさることながら、展示まで含めて作品、という感じですね!
作者と展示企画者の共同作品です。

全体で見ても単体でみてもかわいい作品♪

テレパル テレパル かんさい(≧▽≦)
職業柄、展覧会は見ている方だと思いますが、この展覧会は本当にすばらしい展覧会だと思いました!!
作品の素晴らしさは勿論、作品を愛する展覧会企画者(おそらく事業所のスタッフさん)の愛情があふれている展覧会だと思いました。
一つ一つの設えがそれを物語っているのだなと感じました。
「展示」って実はとっても難しいです。
私など特に空間の設計が苦手なので、いつもどうしたものか悩みます。
しかし、その作品を誰にどうやって届けたいか、届けたいというその気持ちが一番大事なんだろうなと、この展示をみてふと納得しました。
2/16(日)まで開催中です。
気になった方は是非、会場まで足をお運びください♪

手とて展・城陽作業所周年記念
2014年2月11日(火)~16日(日)11:00~18:00(最終日は17:00まで)
Art Space MEISEI
604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3
→アクセスはこちら★
Facebookを活用し始めてからというもの、情報がたくさん手に入るようになったことも原因のひとつかもしれません。
まさにそんなFacebookからの情報をもとに、城陽作業所さんの展覧会に行ってきました。

このあたりはギャラリーや骨董屋さんなんかが多いエリアのようですね。

展示方法も非常に丁寧に設えられていて、スタッフの方の愛情が感じられます。
恒例の私のお気に入り作品。






作者と展示企画者の共同作品です。


職業柄、展覧会は見ている方だと思いますが、この展覧会は本当にすばらしい展覧会だと思いました!!
作品の素晴らしさは勿論、作品を愛する展覧会企画者(おそらく事業所のスタッフさん)の愛情があふれている展覧会だと思いました。
一つ一つの設えがそれを物語っているのだなと感じました。
「展示」って実はとっても難しいです。
私など特に空間の設計が苦手なので、いつもどうしたものか悩みます。
しかし、その作品を誰にどうやって届けたいか、届けたいというその気持ちが一番大事なんだろうなと、この展示をみてふと納得しました。
2/16(日)まで開催中です。
気になった方は是非、会場まで足をお運びください♪

2014年2月11日(火)~16日(日)11:00~18:00(最終日は17:00まで)
Art Space MEISEI
604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3
→アクセスはこちら★
■
[PR]
▲
by dabudivi
| 2014-02-14 10:57
| 福祉系の情報
|
Comments(0)
カテゴリ
全体活動の様子
ダブディビのお知らせ
福祉系の情報
アート・デザインetc
何気ないお話
未分類
最新の記事
2018/3/23 カペイシ.. |
at 2018-03-23 18:32 |
2018/3/23 カペイシ.. |
at 2018-03-23 18:32 |
2018/3/10 Good.. |
at 2018-03-10 17:07 |
2018/2/23 スウィン.. |
at 2018-02-23 09:48 |
2018/2/21 共生の芸.. |
at 2018-02-21 17:08 |
最新のコメント
鍵コメさま、ありがとうご.. |
by dabudivi at 16:04 |
非公開コメントいただいた.. |
by dabudivi at 10:24 |
鍵コメさん>>> コメ.. |
by dabudivi at 15:53 |
まっつんさん>>> コ.. |
by dabudivi at 13:36 |
非公開コメントいただいた.. |
by dabudivi at 20:10 |
osampoさん、4日間.. |
by dabudivi at 15:51 |
お疲れ様です!お隣ブース.. |
by osampo at 21:34 |
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
お気に入りブログ
デザインのおやつデザイン図解 〜カプリス...
日々譚 hibitan
みっくすさいだーのブログ